コーボしき島9号 - 有限会社 百津屋商店

有限会社 百津屋商店

水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

「 コーボしき島9号 」 一覧

IMG_2327

トピック 米作りの関連記事

【稲作】収量・品質アップのために穂肥を考えましょう

新潟ではコシヒカリをはじめとする中生品種の穂肥の時期になりました。 今年(2025)は”空梅雨”状態でほとんど降雨がなく、気温も高い日が続いています。稲の消耗も激しく、見る見るうちに色が褪めていってい ...

negi-IMG_9536

トピック 野菜作りの関連記事

【百津屋の畑】長ネギの収穫

11月14日に長ネギの収穫を行いました。 草丈は80㎝弱。所々ネギハモグリバエの被害が見られますが、葉色も良く、葉が立っています。管理がうまくいったようですね。 収穫の準備 & 小話 まずはネギを引き ...

IMG_8019

トピック 米作りの関連記事

【稲作】7月の田んぼの管理について

7月は新潟の稲作にとって収量や品質を左右するとても大切な時期です。この記事では、稲が生育転換を迎え幼穂を作り出すこの時期における施肥管理、水管理、病害虫防除などの管理ポイントを解説していきます。 20 ...

yasai-nae01

トピック 野菜作りの関連記事

【畑作】葉っぱで見分ける野菜の苗

5月に入るとホームセンターなどで野菜の苗が販売されるようになりますね。いろいろ選んで買ってきて、いざ移植しようとしたときに「これは何の苗だっけ?」ということになったことはありませんか?ポットごとに品種 ...

[2022] re

トピック 米作りの関連記事

【稲作】コシヒカリの穂肥

今年(2022)も進んでいます 7月も10日を過ぎ、穂肥診断の時期となりました。 穂肥の診断材料になる「幼穂」が出来始めてから1回目の穂肥のタイミングを見計らうまではあまり時間がなく、その間にお客様の ...

Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.