先日、玉ねぎの追肥をしてきました。
窒素肥料は施肥時期が早すぎると太り始めたタイミングで寒さにあってしまうと「奇形」や「双子玉」の原因になりやすい為、
気温の安定するお彼岸(3月20日)頃を目安に施肥するのですが、その前に「(粉状)ヒューライム」をまいてきました。
石灰分の補給と発根を促進して肥料の吸収を良くするためです。いわば寝覚めの準備体操といったところでしょうか。
粉状肥料施肥の裏ワザ!
ヒューライムをはじめ粉状の肥料ですが、手でまくのは粒状に比べて大変ですよね。
実は、ちょうど良いグッズが100均にあるのをご存知ですか?
それは・・・・
横目のザル です
「横目」というのがポイントで、縦目とは粉の落ち方が違うんですよ。
キレイにまけるものですよ。
ただし風には注意してください。
こればかりは自然現象ですので、風下に立っていると粉まみれになってしまいますのでお気をつけを。。。