【百津屋の畑】落花生・冬ネギの経過と白菜の種まき | 有限会社 百津屋商店 水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

トピック 野菜作りの関連記事

【百津屋の畑】落花生・冬ネギの経過と白菜の種まき

更新日:

落花生

6月に移植をした落花生はすくすくと生長して、7月にはをつけはじめました。

その後8月に入ったところで「コーボしき島9号」を追肥しました。

ラッカセイ [2020-07-13] (1)re

ラッカセイ [2020-07-13] (5)re

開花は断続的に続いています。

花が咲いて受粉がおこなわれると、花のつけ根にある「子房柄」というものが伸びてきます。

ラッカセイ(子房柄) [2020-08-11] (矢印)

こいつが目指すのは”上”ではなく”下”です。

子房柄が土の中にもぐり、そこでサヤを付けるのです。

土の中にもぐらないとサヤを付けられないので、それを助けるために”土寄せ”を行いました。

落花生(土寄せ後) [2020-08-28] (1)re

冬ネギ

7月は雨が連日降り続き、土がぐちゃぐちゃの状態が続きました。

冬ネギ [2020-07-13] (1)re

8月には雨が落ち着きましたが、やはりが弱っているようで、葉色が薄く枯葉もでてきました。

冬ネギ [2020-08-11] (1)re

冬ネギ [2020-08-11] (2)re

肥料などを与えたくなりますが、今は休眠期なので9月に入るまで追肥や土寄せはしません。

白菜

8月19日に白菜の種まきをしました。

品種は「CRオリンピア」

ハクサイ(播種) [2020-08-19]

”根コブ病抵抗性のオリンピア型”、種まき後85日で収穫できる中晩生品種です。

およそ3日で80%くらい発芽しました。

ハクサイ(発芽) [2020-08-22]

もう少し数を確保したかったので、本葉が0.5葉くらいの時に大きな葉のものを別のカップ(6㎝ポット)に移して数を増やしました。

ハクサイ(ポット移植) [2020-08-27] (5)reハクサイ(ポット移植) [2020-08-27] (11)re
ハクサイ(ポット移植) [2020-08-27] (12)reハクサイ(ポット移植) [2020-08-27] (19)re
ハクサイ(ポット移植) [2020-08-27] (38)reハクサイ(ポット移植) [2020-08-27] (44)re

最終的に100株くらいになりました。

水やりをしたら一段落です。

暑い日が続いていますが、順調に生育できるように期待します。

百津屋代表

百津屋商店 代表:和田 一男

新潟県で40年。
教科書に載っていないようなコツでサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください!!
  • 銀河エース|無理なく効く有機質肥料
  • 「じゃがりこ」の収穫?
  • 「じゃがりこ」の生長、そして
  • 「じゃがりこ」の芽吹きと生長
  • 「じゃがりこ」を育てる
  • 【稲作】[2022] コシヒカリの穂肥

  • -トピック, 野菜作りの関連記事
    -, , , , ,

    お電話はこちらから

    Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.