HOME > トピック > トピック 野菜作りの関連記事 【百津屋の畑】エダマメを甘くする肥料 投稿日:2021年7月24日 移植をしたエダマメは大きな問題もなく順調に生育していきました。早めに移植をしたものは葉が茂って草丈も高くなっていました。どちらもいい感じです。 エダマメを美味しくするポイント さて、タイトルの通り甘く美味しいエダマメに仕上げるには、ある肥料を使います。それが「セルホス」です。 セルホス 〜美味しく育てる秘訣〜 セルホスとは セルホス 《リンサン》×《苦土》の効果を高めるとともに《苦土》と《カルシウム》のバラン... セルホスを追肥するだけで、『甘みと香りがバツグンに良くなる』のです!セルホスの効果を最大に生かすタイミングが「花の付く時期」です。エダマメは花が付き始める時期から栄養の吸収量が多くなります。セルホスに含まれるリン酸・苦土や微量要素の効果で生育が旺盛になり、実入りの良い風味豊かなエダマメが出来上がります。「セルホスの追肥だけ」で簡単に一味違うエダマメが出来上がります。ぜひお試しください! 百津屋商店 代表:和田 一男 新潟県で40年。 教科書に載っていないようなコツでサポートいたします! お気軽にお問い合わせください!! カンタンお問い合わせ この記事を見た人がよく見る記事 【畑作】鉢植えサトイモの収穫とダイコンの横シマ 【稲作】実肥で稲を仕上げよう 【百津屋の畑】野菜の経過報告(「タマネギ」と「ジャガイモ」の収穫) 【百津屋の畑】エダマメの移植のやり方 【百津屋の畑】野菜の経過報告(タマネギ・ジャガイモ・ナス・キュウリ・トマト) 【百津屋の畑】野菜苗の移植のやり方(元肥や支柱の立て方も紹介) キーワードから記事を探す インゲン(1) エダマメ(7) オクラ(1) カスタム(2) カブ(3) かぼちゃ(2) キュウリ(7) コーボしき島9号(22) こしいぶき(1) ご挨拶(2) サイトメニュー(3) サツマイモ(1) サトイモ(1) じゃがいも(10) ショウガ(1) セルホス(16) そうか病(1) ダイコン(11) タキアーゼS(12) タマネギ(14) トマト(8) ナス(8) ニンジン(6) ハクサイ(3) パプリカ(1) ピーマン(1) ヒューライム(18) プロボカシ(2) マグホス(13) ラッカセイ(4) 俳句(3) 元肥(8) 商品案内(18) 施肥設計(6) 田んぼの作り方(34) 田んぼの雑草(5) 畑の作り方(44) 石灰(2) 種まき(1) 種籾(3) 稲の障害(10) 稲作(27) 穂肥(4) 米(13) 綜合ミネラル宝素(28) 肥料の種類(9) 育苗(6) 豆知識(45) 農業用語(16) 追肥(7) 連作障害対策(5) 野菜の障害(10) 長ネギ(6) Twitter シェア -トピック, 野菜作りの関連記事 -エダマメ, セルホス, 畑の作り方, 追肥