【百津屋の畑】サトイモの収穫 - 有限会社 百津屋商店

トピック 野菜作りの関連記事

【百津屋の畑】サトイモの収穫

更新日:

10月21日にサトイモの収穫を行いました。
今年は昨年に比べて夏の間にも降雨があったため、乾燥を嫌うサトイモにとっては生育しやすい状況でした。
また、雨からは天然のチッソ成分も供給されます。
そのおかげもあってか葉は大きく、草丈は人間の背の高さになっていました。

こういう大きなはっぱを見つけると、「となりのトトロ」っぽいことをしたくなりますよねww

葉の処理

サトイモ 10月21日 (13)

まずは邪魔な葉を鎌で切っていきます。

親の茎はとても太く、切ったときにあふれるほどに水を蓄えていました。

掘り起こし

葉をすべて切り終えたら、いよいよサトイモを掘り起こします。
今回、掘り起こすための道具は以下の2つを使いました。

4又のクワ

item 10月21日 (35)
item 10月21日 (37)

根菜掘り用のフォーク

item 10月21日 (54)
item 10月21日 (55)

フォークが無い場合、シャベルなどでも代用できます。

まずはクワで周りを掘ります。
イモを傷つけないように気を付けて適当な深さに掘っていきます。

次にフォークを株元にしっかり差し込みます。

”テコの原理”で、起こす!
根が土から離れるようになるまで繰り返します。
この作業がけっこう疲れます。

その後は手で揺らしながら株を起こします。

掘り起こし完了。
なかなかの重労働です。

サトイモ 10月21日 (85)

サトイモがたくさん付いていそうです!
すぐに確認したいところですが、土離れを良くするために1日天日で乾燥させることにしました。

収穫

サトイモ 10月22日 (3)

翌日、土はある程度乾いていました。
いよいよ収穫です。

株を割きながらイモを取っていきます。
楽しいです。

今年はイモの付きも良く豊作でした。

サトイモ 10月22日 (47)

最後に土を均して現場作業は完了です。

洗浄と乾燥

収穫したサトイモについている土を洗い流します。

item 10月22日 (75)

今回用意したのは、「容量のある桶」「ザル」「持ちやすい板」です。

桶にサトイモを投入して、たっぷり水を張ります。

サトイモ 10月22日 (60)

板を突っ込んで、撹拌!
板の両端を持って前後にひねるようにすると、中でうまいことイモが踊ります。

奇麗になったイモをザルですくあげて

サトイモ 10月22日 (78)

ござに広げてしっかりと乾かします。
以上でサトイモの収穫作業が完了です。

煮物や新潟の郷土料理「いもみそ」。どうやって食べようか楽しみです。

サトイモの栽培に使った肥料

  • [粒状] 綜合ミネラル宝素(元肥)
  • ヒューライム(元肥)
  • タキアーゼS(元肥)
  • コーボしき島9号(元肥・追肥)
   

著者情報

和田 浩一
       

和田 浩一

       

2005年に入社し、施肥技術指導員、一般毒劇物取扱者の資格を取得。
お客様の田んぼや畑でのお悩みを聞き取り、わかりやすい指導を心がけています。 ホームページにて農家の皆さんのお役に立てる情報記事を発信中。

趣味で事務所に展示しているメダカ・熱帯魚水槽にはお客様から「癒される」とお褒めいただいています。


-トピック, 野菜作りの関連記事

Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.