「枝豆」と「冬ネギ」の種まき | 有限会社 百津屋商店 水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

トピック 野菜作りの関連記事

「枝豆」と「冬ネギ」の種まき

更新日:

枝豆(エダマメ)の種まき

枝豆大好き新潟県

「夏のビールに欠かせないおつまみといえば?」

アルコール類を飲まない人に聞いても同じ答えが出てくるのではないでしょうか?

beer (3)

新潟県民は「枝豆」が大好きです。とにかく大量に食べます。つまみはもちろん、おやつ代わりに、時には主食になってしまうほどに。その消費量はダントツで全国1位です!

だから作り方も、長期間にわたって枝豆を楽しめるように収穫の時期を計算しながら”種まきをする品種と時期”をかえていきます。

今回が今年1発目の種まきとなります。選んだ品種は「初だるま」です。

エダマメ(初だるま)01

”低温でも莢が着きやすく、早い時期から収穫が見込める極早生品種”です。

種まき

育苗してから畑に移植するやり方をします。

育苗用に用意したのは”プラグトレー”です。ポットに比べてたくさん種をまくときに便利です。

プラグトレー (2)

”種まき用の土”を敷きつめたところに1粒ずつ種をまいていきました。

種まき(初だるま)01

覆土をしたらしっかりと水をかけていきます。さらに乾燥防止のために芽が出るまで新聞紙でくるんでおきます。

IMG_4549

IMG_4550

豆が大好きな”鳥”と”虫”を除けるためにトンネル状に寒冷紗をかけて種まき作業は終了です。

冬ネギの種まき

苗床と種の準備

冬どり用のネギの種まきです。苗床となるうねには

を施肥して準備してあります。

苗床(冬ネギ)01

今回用意したネギ種は「元蔵(もとくら)」です。

ネギ(元蔵) (3)

”耐寒性が強く、土質を選ばず栽培しやすい品種”です。

種まき

まずはうねに”いぼ竹”などの棒を使って種をまく溝を作っていきます。条間は15~20㎝ほどで3本できました。

苗床(冬ネギ)02

ここでヒューライムを表面にまぶします。

IMG_6758

苗床(冬ネギ)03

こうして白くすることで落ちた種が非常に見えやすくなり、種まきが楽になります。

苗床(冬ネギ)04

作った溝に種を”スジまき”していき、軽く覆土していきます。

苗床(冬ネギ)05

地温を上げるのを目的とした「くん炭」をまいて、水をたっぷりやります。

寒冷紗01寒冷紗02

保温・防風のために寒冷紗を”トンネルがけ”にして冬ネギの種まきは終了です。

【追記】今年(2021年)の作付け

元肥にコーボしき島9号」「セルホスを施肥して耕運しました。

【4月6日】

今年まいたネギ種は「秀逸(しゅういつ)」です。

IMG_6754

”耐暑・耐寒性があり、揃い良く管理作業がしやすい品種”です。

ご紹介した種などはAmazonでも購入できるようです。ご参考にされてください。

・プラグトレーの例 https://amzn.to/3I0sZis
・寒冷紗の例 https://amzn.to/3wdgQUU
・えだ豆「初だるま」https://amzn.to/3UCbtbX
・ねぎ「元蔵」https://amzn.to/3SPneue
・ねぎ「秀逸」https://amzn.to/3SSOW9L

百津屋代表

百津屋商店 代表:和田 一男

新潟県で50年。
教科書に載っていないようなコツでサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください!!
   

著者情報

和田 浩一
       

和田 浩一

       

2005年に入社し、施肥技術指導員、一般毒劇物取扱者の資格を取得。
お客様の田んぼや畑でのお悩みを聞き取り、わかりやすい指導を心がけています。 ホームページにて農家の皆さんのお役に立てる情報記事を発信中。

趣味で事務所に展示しているメダカ・熱帯魚水槽にはお客様から「癒される」とお褒めいただいています。

  • 綜合ミネラル宝素 作物別・施用成績集〜成果をまとめてご紹介〜
  • 冬越し野菜~春の追肥のタイミングは良く考えて~
  • 米作りに込めた思い:食味分析鑑定コンクール国際大会レポート
  • 【稲作】稲刈り後、秋にしておくと良い4つの作業
  • 銀河エース|無理なく効く有機質肥料
  • 「じゃがりこ」の収穫?

  • -トピック, 野菜作りの関連記事
    -, , , , , ,

    Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.