田んぼの強風対策 | 有限会社 百津屋商店 水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

有限会社 百津屋商店

水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

 0250-62-2232

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください

トピック 米作りの関連記事

田んぼの強風対策

投稿日:

強風の前には

先日(6月15日 [土])は大変な強風にみまわれましたね。

屋根も壁もない田んぼの稲たちはものすごい勢いでたなびいていました。

強風によって葉がこすれて傷がついたり裂けたりすると、葉の光合成能力が低下してしまい生育に支障をきたします。

予報で警報などが出ているようならば、事前に対策をしておいた方が良いでしょう。

強風対策で一番簡単なやり方は、

タップリと水を張ることです。

畦の高さにもよりますが、ある程度の草丈(~40㎝くらい)ならばこの対策で稲体の大部分は守れるのではないでしょうか。

風がやんだ後にはしっかりと落水しておきましょう。

稲が強風で傷んだら

もしも強風で葉が傷んでしまったら、そのまま放っておくよりも治療をしてあげた方が良いですよね。

治療と言っても傷がふさがるわけでもないのですが、消耗してしまった体力を取り戻させて、順調に次の葉を出させてあげることが必要だと思われます。

百津屋のおススメが「マグホス」の施肥です。

リン酸・苦土の供給で発根を促進させます。栄養の代謝も上がり元気を取り戻してくれるでしょう。

  • 【稲作】お米のコンクール
  • 令和4年の稲作を振り返る
  • 【稲作】[2022] コシヒカリの穂肥
  • 【稲作】こしいぶきの圃場を見てきました
  • 【稲作】お客様が「ベストファーマー」認定を受けました
  • 【稲作】実肥で稲を仕上げよう

  • -トピック, 米作りの関連記事
    -, , , ,

    お電話はこちらから

    Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.