「 ヒューライム 」 一覧
-
-
【百津屋の畑】野菜の経過報告(タマネギ・ジャガイモ・ナス・キュウリ・トマト)
タマネギ 順調な経過 タマネギは3月に「ヒューライム」と「コーボしき島9号」の追肥をしてから、すくすくと順調に生育しました。 (3月) 肥料を吸った直後は葉色が濃くなります。 (4月) 肥料の消化も順 ...
-
-
【百津屋の畑】 タマネギにヒューライムを施肥しました
今年の冬は雪の量が多く、畑仕事はいつもよりスタートが遅れるだろうと思っていましたが、えらいもので3月に入るとあっという間にきれいさっぱり溶けてしまいました。 ここ数年は暖冬の影響でタマネギは茎が太く育 ...
-
-
【百津屋の畑】畑の経過報告
2020/10/29 -トピック, 米作りの関連記事
コーボしき島9号, セルホス, ダイコン, タキアーゼS, タマネギ, ハクサイ, ヒューライム, ラッカセイ, 畑の作り方, 綜合ミネラル宝素, 長ネギダイコン (9月20日)9月5日に発芽ました。日当たりの悪い場所なので、生育が遅れています。 (10月19日)葉が繁茂してきました。根は太さ2㎝、順調です。 (10月26日)経過は順調です。草丈は40 ...
-
-
【百津屋の畑】白菜の定植と玉ねぎの種まき
白菜の定植 8月に種をまいた白菜の苗を定植しました。(9月13日) 畑はいつものように元肥(ヒューライム・コーボしき島9号・ミネラル宝素・セルホス)を施肥して耕運後にうね立てをしておきます。 うねに苗 ...
-
-
【百津屋の畑】ダイコンの種まき
畑の下ごしらえ 種まきをする2週間前に「ヒューライム」「タキアーゼ・S」「綜合ミネラル宝素」を散布して良く耕運します。 その1週間後に「セルホス」「コーボしき島9号」を散布して耕運・うね立てを行います ...