白菜の定植
8月に種をまいた白菜の苗を定植しました。(9月13日)
畑はいつものように元肥(ヒューライム・コーボしき島9号・ミネラル宝素・セルホス)を施肥して耕運後にうね立てをしておきます。
うねに苗を植えるための穴をあけていきます。株間は約50㎝にします。
続いて苗を植えていきます。
土を寄せて終了です。
玉ねぎの種まき
白菜の定植と同時に玉ねぎの種まきを行いました。(9月13日)
品種は「ネオアース」- ”色ツヤ抜群!貯蔵性にすぐれる中晩生種!”です。
うねに種をまくためのスジをつけます。
深さは5㎜くらいでしょうか。
10㎝間隔くらいで3本のスジをつけました。
そこに「ヒューライム」を散布します。
続いて種をまいていきます。
ヒューライムで白くなったところに種を落としていくので、とっても見やすくなっています。
覆土をして、たっぷり散水したら終了です。
百津屋商店 代表:和田 一男
教科書に載っていないようなコツでサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください!!
![ハクサイ [2020-09-13] (1)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/ハクサイ-2020-09-13-1-225x300.jpg)
![ハクサイ [2020-09-13] (4)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/ハクサイ-2020-09-13-4-225x300.jpg)
![ハクサイ [2020-09-13] (5)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/ハクサイ-2020-09-13-5-225x300.jpg)
![タマネギ [2020-09-13] (2)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/タマネギ-2020-09-13-2-225x300.jpg)
![タマネギ [2020-09-13] (3)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/タマネギ-2020-09-13-3-225x300.jpg)
![タマネギ [2020-09-13] (4)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/タマネギ-2020-09-13-4-225x300.jpg)
![タマネギ [2020-09-13] (6)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/タマネギ-2020-09-13-6-1-225x300.jpg)
![タマネギ [2020-09-13] (8)](http://momozuya.com/config/wp-content/uploads/2020/10/タマネギ-2020-09-13-8-300x225.jpg)