「 畑の作り方 」 一覧
-
-
【百津屋の畑】野菜の経過報告③
7月の長雨で畑の野菜たちもだいぶ影響をうけました。 百津屋の畑にはありませんが、乾燥を嫌うサトイモだけは元気に大きな葉をつけて生長しているようです。 温度も湿度も野菜ごとに好みが違います。片方にとって ...
-
-
【百津屋の畑】野菜の経過報告②(タマネギ・冬ネギ・ジャガイモ)
(6月18日)タマネギの収穫 タマネギを収穫しました。 結局今年も昨年と同様、トウ立ちが多く、MやSサイズの玉が多かったです。 収穫してきた玉ねぎは、乾かした後にちょっとした作業をしていきます。 ひも ...
-
-
【百津屋の畑】落花生(ピーナッツ)を植えてきました
先日、落花生を畑に移植してきました。 豆類って食べ始めると止まらなくなりますよね。ところで、落花生ってどのように実がなるのか知っていますか? 枝豆のような実のつき方??違います。 実際どのような出来か ...
-
-
【畑作】トマト -「尻腐れ」や「つるボケ」原因と対策について
尻腐れ 先日、お客様が「尻腐れ」のトマトを持って来店されました。 写真のものはまだ青いトマトですが、赤くなって収穫するときに発見することもあります。腐った部分を取り除けば食べることはできますが、まあ、 ...
-
-
【百津屋の畑】野菜の経過報告①
前回、種まきや移植をした野菜たちの経過を報告します。 (前回記事) カブ しっかりと葉を広げてくれています。 キュウリ 乾燥を防ぐのと雑草が生えてくるのを抑えるために「敷きワラ」をしました。 その後に ...