「 畑の作り方 」 一覧
-
-
【百津屋の畑】野菜苗の移植のやり方(元肥や支柱の立て方も紹介)
5月の連休明けに夏野菜のナス・キュウリ・トマトの苗の移植をしてきました。 今回は元肥や支柱の組み方もあわせてその手順やすぐに実践できるコツもお伝えします。 移植前の準備 元肥とうね立て 準備としてナス ...
-
-
【百津屋の畑-2021】ジャガイモの植え付けをしました
耕運前の肥料散布 ジャガイモを植える畑の準備をしました。 耕運前に「ミネラル宝素」「タキアーゼS」「プロボカシ」をまきます。 ミネラル宝素は、微量要素の補給と連作障害を抑えます タキアーゼSは、多種の ...
-
-
【百津屋の畑】 タマネギにヒューライムを施肥しました
今年の冬は雪の量が多く、畑仕事はいつもよりスタートが遅れるだろうと思っていましたが、えらいもので3月に入るとあっという間にきれいさっぱり溶けてしまいました。 ここ数年は暖冬の影響でタマネギは茎が太く育 ...
-
-
【百津屋の畑】タマネギ・ダイコン・長ネギ
タマネギ (11月18日) 病気の予防のために殺菌剤を散布しました。 同時に「セルホス」の追肥を行いました。11月の中旬にセルホスを追肥することで根張りを良くして、病気にかかりにくくする効果が期待でき ...
-
-
【百津屋の畑】タマネギ苗の移植
前回の記事で市販のタマネギ苗を移植したという報告をしました。 今回は百津屋の畑で育ったタマネギ苗の植え付けです。 タマネギ苗の選別 (11月10日)移植できる葉齢になったようなので、畑から苗を取ってき ...