-
-
【畑作】粉状肥料のまき方
先日、玉ねぎの追肥をしてきました。 窒素肥料は施肥時期が早すぎると太り始めたタイミングで寒さにあってしまうと「奇形」や「双子玉」の原因になりやすい為、 気温の安定するお彼岸(3月20日)頃を目安に施肥 ...
-
-
【畑作】ご利用は計画的に!〜連作障害について〜
連作障害とは 同じ場所に同じ科に属するものを連続して栽培すると、土の中の肥料成分や微生物層に偏りが生じてバランスを崩してしまい、野菜によっては年々生育が悪くなったり、その野菜特有の土壌病害が出たり、有 ...
-
-
もう春!?
2019/02/05 -トピック
立春、暦の上では2月4日から「春」ということだそうです。 確かに自分が住む地域ではここ最近は小春日和が続いていますが、皆さんの住まれている地域ではいかがでしょうか? この辺りでは畑の作物への追肥は雪が ...
-
-
5 - 7 - 5
2019/01/29 -トピック
「5 - 7 - 5」とは言っても肥料の話ではありません。 皆さんは「プレバト」というテレビ番組をご存知でしょうか? その番組内で芸能人が俳句を詠み、先生に添削されながらランク付けをしていくというコー ...
-
-
NPKって?~肥料の表示方法~
「N-P-K」とは 大体の肥料の成分表に書かれている「NPK」という表示。何を表しているのでしょう? これは肥料の3大成分とよばれている「窒素(N)」「リン酸(P)」「カリウムまたはカリ(K)」のこと ...