「 野菜の障害 」 一覧
-
【畑作】鉢植えサトイモの収穫とダイコンの横シマ
11月に入り2021年も残り2ヵ月となりました。 今年は夏からいきなり冬になったような気候で、作物も人間もストレスを受けたようです。 かわりに台風などの風の影響が少なかったのが幸いでした。 皆様におか ...
-
【百津屋の畑】エダマメの移植のやり方
夏のおつまみといえば、やっぱりエダマメですね。 自分で作った取れたてのエダマメを食べられるのは何とも言えない贅沢です。 今回は百津屋の畑での移植作業を見ながら、特に早生品種を植えるときの知識と、植え方 ...
-
「堆肥(たいひ)」って何? ~使い方や注意点~
堆肥(たいひ)とは? 堆肥(たいひ)は、落ち葉やもみ殻、家畜の排せつ物や食物残渣などの「植物性・動物性の有機物」が原料になります。 原料を堆積または撹拌して”微生物”によって”分解・発酵”したものをい ...
-
【百津屋の畑】野菜の経過報告③
7月の長雨で畑の野菜たちもだいぶ影響をうけました。 百津屋の畑にはありませんが、乾燥を嫌うサトイモだけは元気に大きな葉をつけて生長しているようです。 温度も湿度も野菜ごとに好みが違います。片方にとって ...
-
【畑作】トマト -「尻腐れ」や「つるボケ」原因と対策について
尻腐れ 先日、お客様が「尻腐れ」のトマトを持って来店されました。 写真のものはまだ青いトマトですが、赤くなって収穫するときに発見することもあります。腐った部分を取り除けば食べることはできますが、まあ、 ...