豆知識 | 有限会社 百津屋商店

有限会社 百津屋商店

水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

 0250-62-2232

お気軽にお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください

「 豆知識 」 一覧

IMG_2755

トピック 米作りの関連記事

【稲作】実肥で稲を仕上げよう

コシヒカリの出穂 8月に入り、新潟では次々とコシヒカリの穂が見え始めています。 今年(2021年)は梅雨が短く、日照が多く気温も高めで推移したのが出穂が早まった要因だと思われます。 今見えている穂を作 ...

edamame001

トピック 野菜作りの関連記事

【百津屋の畑】エダマメの移植のやり方

夏のおつまみといえば、やっぱりエダマメですね。 自分で作った取れたてのエダマメを食べられるのは何とも言えない贅沢です。 今回は百津屋の畑での移植作業を見ながら、特に早生品種を植えるときの知識と、植え方 ...

tamanegi [2021-05-26]01

トピック 野菜作りの関連記事

【百津屋の畑】野菜の経過報告(タマネギ・ジャガイモ・ナス・キュウリ・トマト)

タマネギ 順調な経過 タマネギは3月に「ヒューライム」と「コーボしき島9号」の追肥をしてから、すくすくと順調に生育しました。 (3月) 肥料を吸った直後は葉色が濃くなります。 (4月) 肥料の消化も順 ...

isyoku04

トピック 野菜作りの関連記事

【百津屋の畑】野菜苗の移植のやり方(元肥や支柱の立て方も紹介)

5月の連休明けに夏野菜のナス・キュウリ・トマトの苗の移植をしてきました。 今回は元肥や支柱の組み方もあわせてその手順やすぐに実践できるコツもお伝えします。 移植前の準備 元肥とうね立て 準備としてナス ...

IMG_6837re

トピック 米作りの関連記事

【稲作】令和3年の苗つくりを振り返る

2021年も自粛気味のゴールデンウィークが明けました。 新潟県阿賀野市では田植えに関しては例年の通り、4月末から5月の連休にかけて行われていました。 植えられる苗を見るに、今年は全体的には伸びすぎず障 ...

お電話はこちらから

Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.