「連作障害(れんさくしょうがい)」の原因と対策は? - 有限会社 百津屋商店

「連作障害(れんさくしょうがい)」の原因と対策は?

連作(同じ科の野菜を同じ畑で連続して栽培する事)に起因する何らかの理由(主として土壌に関係する理由)により、次第に生育不良となっていく現象を、連作障害(れんさくしょうがい)と言います。

連作障害の原因

障害を起こす原因はいくつかあり、土壌中の微量元素(養分)のバランスが崩れることや病原菌の繁殖などが挙げられます。

同じ科の野菜ではその野菜の好む養分が偏り、その養分だけが減少した状態で栽培することになります。このことで養分不足を起こし生育不良となってしまいます。

また、野菜の根からは微量の有機物が分泌されており、同じ科の栽培を続けるとそれを好む病原菌が集まってしまい病気にかかってしまいます。

対策として一番良いのは連作を回避して輪作を行うことですが、それができない場合には適切な土壌バランスの管理を施すこと、土壌を消毒することなどで回避するなどの方法が取られています。

 

土壌病害による連作障害を起こしやすい植物

  • ナス科:
    トマト、ジャガイモ、ピーマン、トウガラシなど
  • ウリ科:
    ウリ、キュウリ、スイカ、メロンなど
  • アブラナ科:
    結球→ハクサイ、キャベツ、芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなど
    葉菜→コマツナ、シロナなど
    根菜→ダイコン、ハツカダイコン、カブなど
  • マメ科:
    エダマメ、インゲンマメなど
  • ヤマノイモ科:
    ナガイモなど

連作障害対策におすすめ

綜合ミネラル宝素

天然鉱物が主原料の土壌改良材で、土壌バランスを整えるのに効果的なケイ酸や微量要素が豊富に含まれております。

詳しくはこちら↓

マグホス

非常に吸収しやすい石灰で土壌のphを整えることができ、また微量要素も含まれておりますのでバランスも整えることができます。

詳しくはこちら↓

  • 【稲作】令和6年の稲作を振り返る
  • 【畑作】畑の害虫の防除
  • 【マグホス】 リン酸・苦土で作物を丈夫で美味しく|肥料成分・効果・使い方
  • 「そうか病」の意味
  • 【稲作】7月の田んぼの管理について
  • 【畑作】葉っぱで見分ける野菜の苗

  • 更新日:

    Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.