田んぼの作り方 - 有限会社 百津屋商店 - 12ページ

有限会社 百津屋商店

水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

「 田んぼの作り方 」 一覧

IMG_2755

トピック 米作りの関連記事

【稲作】実肥で稲を仕上げよう

コシヒカリの出穂 8月に入り、新潟では次々とコシヒカリの穂が見え始めています。 今年(2021年)は梅雨が短く、日照が多く気温も高めで推移したのが出穂が早まった要因だと思われます。 今見えている穂を作 ...

IMG_6837re

トピック 米作りの関連記事

【稲作】令和3年の苗つくりを振り返る

2021年も自粛気味のゴールデンウィークが明けました。 新潟県阿賀野市では田植えに関しては例年の通り、4月末から5月の連休にかけて行われていました。 植えられる苗を見るに、今年は全体的には伸びすぎず障 ...

苗代(温度計)re

トピック 米作りの関連記事

【稲作】育苗ハウス内の温度管理

暖かい日が続き春がやって来ました。新潟では桜の開花日が観測史上最速を記録しました。百津屋の桜も見事に花を咲かせています。 4月に入ると種まきが始まりますね。 ほとんどの場合、種まき後はハウスに並べて育 ...

あぜ塗り01re

トピック 米作りの関連記事

【稲作】「畦塗り」と「春起こし」

畦塗り(あぜぬり)が始まっています 今年は久しぶりにたくさん雪が降ったのですが、予想よりも早くスッキリと溶けてしまいました。 3月も彼岸が過ぎ、農家の皆さんはそろそろ春の仕事が始まってきた頃ではないで ...

陰干しre (6)

トピック 米作りの関連記事

【稲作】種もみの準備作業を確認しよう(塩水選~芽止め)【令和3年版】

2月も半ばを過ぎますがまだまだ寒い日が続いています。日本海側は数年に一度レベルの暴風雪警報が発令されるなど、去年とは正反対のような気候となっていて、田んぼも畑もまだ雪の下です。 ですが春は確実に近づい ...

Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.