「 投稿者アーカイブ:kouichi 」 一覧
-
-
【百津屋の畑】タマネギ・ダイコン・長ネギ
タマネギ (11月18日) 病気の予防のために殺菌剤を散布しました。 同時に「セルホス」の追肥を行いました。11月の中旬にセルホスを追肥することで根張りを良くして、病気にかかりにくくする効果が期待でき ...
-
-
「堆肥(たいひ)」って何? ~使い方や注意点~
堆肥(たいひ)とは? 堆肥(たいひ)は、落ち葉やもみ殻、家畜の排せつ物や食物残渣などの「植物性・動物性の有機物」が原料になります。 原料を堆積または撹拌して”微生物”によって”分解・発酵”したものをい ...
-
-
【百津屋の畑】タマネギ苗の移植
前回の記事で市販のタマネギ苗を移植したという報告をしました。 今回は百津屋の畑で育ったタマネギ苗の植え付けです。 タマネギ苗の選別 (11月10日)移植できる葉齢になったようなので、畑から苗を取ってき ...
-
-
【百津屋の畑】畑の経過報告
2020/10/29 -トピック, 米作りの関連記事
コーボしき島9号, セルホス, ダイコン, タキアーゼS, タマネギ, ハクサイ, ヒューライム, ラッカセイ, 畑の作り方, 綜合ミネラル宝素, 長ネギダイコン (9月20日)9月5日に発芽ました。日当たりの悪い場所なので、生育が遅れています。 (10月19日)葉が繁茂してきました。根は太さ2㎝、順調です。 (10月26日)経過は順調です。草丈は40 ...
-
-
【稲作】[2020年] 今年の稲作を振り返って復習する(気象・病害虫)
今年の稲作も一部の晩生品種を残してほぼ稲刈りが完了していることと思われます。 例年に比べて早めに終わった方が多かったのではないでしょうか? 収量の面では発表された指数と現場での印象には大きな差があった ...