農業用語 | 有限会社 百津屋商店 - Part 3

有限会社 百津屋商店

水稲や畑作のお悩みや土壌改良、施肥設計お任せ下さい!

「 農業用語 」 一覧

no image

窒素肥料(ちっそひりょう)の意味

リン酸,カリウムとともに肥料の3大要素と呼ばれる。英語では「Nitrogen fertilizer」と書き、これがよく見られる肥料の成分表示「N-P-K」の「N」にあたる(「P」はリン酸と「K」はカリ ...

glossary

「苦土(くど)【マグネシウム】」の意味

苦土とは、酸化マグネシウムの俗称。 元素記号: Mg ヒトを含む動物や植物の生命活動を支えるミネラル(必須元素)の一つ。 葉緑素の主成分のため、不足すると光合成の働きが悪くなる。 苦土は食味向上や果樹 ...

question

トピック

NPKって?~肥料の表示方法~

2019/01/22   -トピック
 

大体の肥料の成分表に書かれている「NPK」という表示。何を表しているのでしょう? これは肥料の3大成分とよばれている「窒素(N)」「リン酸(P)」「カリウムまたはカリ(K)」のことです。 その役割とし ...

glossary

「播種(はしゅ)」の意味

2019/01/20   -
 

播種とは、作物の種をまくこと。種まき。

glossary

「追肥(ついひ、おいごえ)」の意味

追肥とは 植物の生育途中に与える肥料。化学肥料や液体肥料など速効性のある肥料を使うことが多いが、樹木のように長期間生育するものについては遅効性で長期間肥効が続く肥料を使うのもよい。

お電話はこちらから

Copyright© 有限会社 百津屋商店 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.